宮崎身障協会作品展は、回を重ね29回目となり盛会のうちに終了しました。
会期は、11月17日(日)10:00~16:00でしたが、開場と同時にたくさんの市民を含めた来場者でにぎわいました。絵画、写真、園芸・盆栽、手芸・服飾など合わせて112名の方の出展で493点の作品が展示されました。また、野菜類の出展もあり即売されました。
共同作品は、本年度は、宮崎北支部、花山手支部から出展されました。さらに、各クラブの紹介パネルも今回あたらしく登場しました。
教養講座は、「陶芸教室」です。この日は、粘土で作るだけです。
講師の先生は、昨年度に引き続き有島先生です。今年度は、粘土で作る時間が1回分多くなりました。
何をつくるか構想を練っておきましょう。その場で考えてもいいですが、なかなか思いつかないものです。例えば、お皿、カップ、人形、動物、鳥、犬、ねこ、花瓶………。
決めておくと、つくるものに合わせて葉っぱ、びん類、ボウル、ガーゼ、みかんネット等いろいろ持ち込めます。(先生もいろいろ準備されてますけど………。)
乾燥して素焼きは、先生にお願いします。
※参加料は、粘土、素焼きを含めて1,600円が必要です。